みなさん、こんにちは!
2月になって早3日。節分ですが今年は恵方巻きも節分豆も食べることなく終わりそうです。ちなみに今年の恵方は東北東だそうです。
毎日何かしている中で、こうして1か月を振り返る機会があるのは良いですね。
忙殺されるかグダグダかっていう極端な過ごし方をしてしまうので、ふと気付くと1か月終わっていたなんてこともよくあります。
だからこそ自分の行動を顧みる機会をきちんとつくって、時間もお金も有効活用できるように今後も続けたいなと思います。
はい、ということで毎月恒例、1か月の生活費発表~\(^o^)/
こちら↓
12月29日~1月28日(単位£)
家賃 520
交通費 38
交際費(外食含む) 48
通信費 7.5
食費 75.54
支出合計 689.04
収入 54,000円
【振り返り】
・家賃
毎月の支払い分。
・交通費
先月からバスで往復できるときはバスを使うようになったので、かなり節約できたと思います。
30分以上歩くのも慣れて、20分歩くのは近いなと思うようになりました。
運動不足解消に最適です。
・交際費
外食が主ですが、外で調子に乗って食べすぎないようにあらかじめ軽く家で食べてから、出かけるようになりました。
みなさんが思っているより多分私は大食いなので、普通サイズでは足らず予算オーバーしてしまうのです。
家で軽く食べて、外で普通に食べてちょうどいい感じです。
財布にもちょうどいい感じになったかなと思います。
・通信費
携帯代を£7.5にプラン変更しました。
1月は輸送費も無かったので、携帯代のみでした。
・食費
1月はお米を買ったので少し上がりましたが、12月からの米とパスタとオートミール、タンパク質は豆と卵の作戦は功を奏しているように感じます。野菜と果物もちゃんと食べてますよ。
モリモリ食べても安い食材ばかりなので、気兼ねなく食べられるのもストレスなくて良いし、体質に合っているのか食後に眠くなることもなくて一石二鳥な感じです。
・収入
インターン先からの収入です。
今までしていたこととは違って、他の企業も絡むプロジェクトがあったので業務委託扱いにしてもらって収入を得ることが出来ました。
これから微々たるものではあるけど、業務委託な感じで少しずつ収入が入るようになるかなと思います。
こんな感じです!
・GPできてない。海外保険あるから1年満期が近づくまではいいかなとか思い始めた。
・NIナンバーインタビュー終了!あとは書類来るの待つだけ!
・英語の勉強まったくはかどらず。たまに英語アプリで遊んだくらい。
・全然ブログ触れなかった…今月はもう少し時間作って更新したい。
・ライターのお仕事始めました。
・動画作りもっとしたい。
・バイト見つかった!
というわけで、1月はこんな感じでした。
バイトもライターもインターンも、色々やりたいこと全部足を突っ込んで行っているので時間配分がうまくできない時もあるけど、少しずつペースを作っていけたらと思います。
以上、イギリスからSayooがお送りしました\(^o^)/