みなさん、こんにちは!
今日は私がしている英語の勉強方法を、完全に自己満で共有しようと思います。
今回はリスニングについてです。
私の英語力については過去記事に書いているのでそちらをご参照ください。
日本にいた時も少しは勉強していましたが、現地はやっぱり違いました。
全っ然聞き取れません。
発言できても言われたことがわからないと、会話が成立せず気まずい空気が流れます。笑
なぜ勉強しても聞き取れないのでしょうか。
英語は世界共通の言語です。
母語で自然と習得した方がいれば第二言語として私達と同じように、勉強して習得された方も大勢います。
つまり日本人が日本語訛りの英語を話すように、それぞれ母語の特徴が反映された英語を話す方も大勢いるということです。
どちらかというと私が生活しているロンドン市内は、勉強して習得した方と話す機会のほうが多いと思います。
当然育った環境や人によって話し方、表現の仕方が違うので同じ英語でも全く違うように聞こえます。
こんなに分からないものかと、心底びっくりしました。
Youtubeで教えられている方や教材のCDは本当に滑舌よく、綺麗にゆっくり分かりやすく話してくれているんだなと実感しました。
特にCDはテキストを見れば、解説もされています。
けど実際に話す・聞くとなると、大体は一発勝負です。
聞き返せるけど、英語ができない相手に何度も話してくれる方は多くありません。
話せないと分かった途端、相手にしてくれない方も当然います。
何度も心折れました。これから先も当分折られるでしょう。
だからこそ、手軽に生きた会話を聞く練習を始めました。
自分の好きな映画を3回観る。
これだけ。インドア人間なので、家にいてもできる方法からやります。
何もやらないよりは良いと思ってます!笑
【鑑賞の仕方】
1回目 英語音声 英語字幕
2回目 英語音声 日本語字幕
3回目 英語音声 英語字幕
【ポイント】
・必ず自分の好きな映画を選ぶこと
【メリット】
・好きな映画なので飽きない
・2時間前後で完結するため、集中力が続きやすい
・日英両方の字幕を見ながら音声を聞くのでストーリーも追える
・3回観ると音声が聞き取れるようになってくる
・自分の聞き取れない音や知らない単語が明確になる
・簡単な口語なら3回観ると結構覚えられる
【デメリット】
・時間が必要
・英語音声、日英字幕ありの作品を探す必要がある
・オンラインの場合ネット環境がいる
・英語レベルによっては最初苦痛を感じるかもしれない
試すなら、洋画がおススメです。
もしくは海外ドラマだと、続けて観るうちにその国特有の文化や習慣、個人の考え方も垣間見えるかもしれません。
私は最初アニメのBLEACH実写版でこの方法を試しました。
英語吹き替えがあったからという事と、BLEACHなら3回観られるくらいは好きっていう理由からです。
飽き性なのでこれ特に重要です。
ただ英語吹き替え音声にすごい違和感をおぼえたので、次は別の映画でやろうと思います。笑
とはいえちゃんと3回観ると、回を重ねるごとに聞き取れる言葉が増えてきます。
ひたすら集中して聞くことが重要なので、気になる方は是非お気に入りの作品で試してみてくださいね。
最後に。
今回はリスニングについての勉強方法を書いてみました。
英語学習法に正解は無いので、自分に合う方法をこれからも探していきたいなと思います。
以上、イギリスからSayoがお送りしました\(^o^)/