みなさん、こんにちは!
私は、イギリスに行ったらこまめにサロンへ行けなくなるだろうから、ひとまず黒くして手間のかからない髪型にしておこう。
そう考えて胸上くらいまで髪を伸ばして、渡航しました。
けど、いざ住み始めると、色々面倒くさかったです。
手間かからないと思ったけど、自分で思っていたよりも手間かかる。
だから思いきって切りに行くことにしました。
まず渡航して面倒だったこと。私だけかもしれないけど。
・シャワーの水圧によって洗うのにかなり時間がかかる
・シャンプー、トリートメントも多めに必要
・ドライヤーする時間も長い
・排水溝が大変なことになる
・飽きる
・スタイリング面倒
もう最後の項目なんて女としてどうなんだって感じですが(笑)
私は根っからの面倒くさがりです。
毎日ヘアアイロンで髪を巻いてる世の女性たちのこと、本当尊敬します。
とはいえ、今までずっとこうだったわけじゃないですよ。笑
こうなったのはここ1~2年です。
高校生の時はデジパでくるっくるにして茶髪だったし、20代前半は伸ばしまくって腰下まであった髪をミディアム→ボブ→ショートにして、パーマかけたりカラーしたりして遊んでました。
この時に自分は髪が短いほうがしっくりくるって気づいて、ショートでキープするために、まめにサロンへも通ってました。
が、28~9歳を境にやめました。
たまにカラーはしてたし、ヘアアイロンで巻いたりもしてましたけど。
自然とスタイリングしなくても良い感じのヘアスタイルって、なんだろうって考えるようになりました。
スタイルも大事だけど、経済的なことも考えたい、もっと効率よく、他のことにも時間をかけたいお年頃になったんだなと解釈してます。
そして、ものすごく個人的な理由ですが、
ロング→幼く見える
ショート→元気に見えすぎる
っていう問題がありました。
なので渡航時の髪型は自分的には微妙でした。正直。
そして色々考え、ついに出た結論。
スタイリングしなくても良い感じのヘアスタイル、それはズバリ。
ボブ または ロブ
ボブは襟足付近で切りそろえる、昔でいうところのおかっぱ頭。
ロブは肩上下数センチ長さのヘアスタイル。
芸能人だと石原さとみさん、長谷川潤さん、ミランダ・カーさんとかが当てはまりますかね。
なぜこのスタイルがいいのか。
決してロングとショートの間とったわけじゃないですよ。笑
・短めだけどスタイリング可能
・短い=シャワーが短くて済む
・シャンプー、トリートメントも使う量が減る
・ドライヤーも時間短縮できる
・ショートやロングにはない上品さとセクシーさがある
完全に私の主観。笑
ということで、結論が出たので早速切りに行くことに。
切りに行くサロン、調べてみたものの高いし、どこがいいのかよくわからない。
海外で髪切りに行くのって結構チャレンジですよね。
だから今回はカットモデルとして切ってもらうことにしました。
私が探したのはMixB。
家探しや中古で欲しいものが売られていないか確認するために、イギリスに来てほぼ毎日見てたんですね。
その関連ページで「カットモデル募集」っていう記事もあることを知っていました。
なので改めて探してみることに。
MixBの【サービス】ページで「カットモデル」や「カット」で検索するとたくさん出てきます。
・何cmくらい切るか
・カットのみ or カット+カラーかパーマ有り
・いつからいつまで募集しているか
上記の項目とあわせて、その美容師さんがスタイリングしたモデルさんの写真も掲載されているので、自分の思うスタイリングに近い写真を掲載している美容師さんを選ぶと、うまくいく気がします。
イギリスでカットモデルを募集されている美容師さんは、私と同じYMSで渡航されている方が多く、渡航前も日本のサロンで美容師として働いていた方がほとんどです。
なので腕は確かだし、日本のサロンに切りに行くのと同じ感覚で行けます。
私は掲載されていた美容師さんにメールして、予約をしました。
そして当日。
お世話になったサロンはこちらTSURU+LIMさん。
地下鉄だとold street駅が最寄りです。駅から徒歩5分くらい。
今回は緊張して写真撮るの忘れてました。すみません。
日系のサロンだったので美容師さんは日本人が大半、お客さんは多国籍な空間で少し不思議な感覚になりました。
言葉の壁も無く、雑誌も日本のヘアスタイル誌が置かれていました。
イギリスでお目にかかるとは思いませんでしたが、置いてあったおかげで、担当美容師さんにもきちんと理想のスタイルを伝えられることができました。
色々調べてブックマークしてたけど、電波が悪くて見せられなかったので、みなさんは行く前にスクリーンショットして、電波なくても見せられるようにされた上で行くのをおススメします。
日本のサロンと同じように、シャンプー、カット、ブローまで丁寧にしていただきましたよ。
カットも思っていた通りの仕上がりで大満足。長めのボブというか短めのロブというか、肩上の長さになりました。
仕上げにヘアアイロンで軽く巻いてスタイリングもしてくれました。
最後に仕上がりの写真撮影して終了。
料金は 無料 でした。
本来ヘアカットで行くと、お店やスタイリストさんにもよりますが、平均£45(6300円くらい)~£50くらいかかります。
けどカットモデルなので無料。素晴らしすぎましたね。
思っていた通り、冒頭の問題はすべて解消され快適です。
30代はこの長さでいこうと思います。笑
みなさんも機会があればぜひ試してみてください。
以上、イギリスからSayoがお送りしました\(^o^)/