みなさん、こんにちは!
クリスマスが間近に迫り、ブラックフライデーにまとめ買いしたのは、先日の収支報告の記事に書いたかと思います。
もともと日本に居た時は楽天ユーザーでしたが、海外発送で高くなるので諦めました。
けど基本家でまったりが好きな引きこもりなので、オンラインでポチッと買える手軽さが忘れられない。
けど噂で「イギリスの配達サービスはよくない」って聞いたし。
じゃあ確かめてみよう。
ちゃんと配達されるのか。どんな感じで届くのか。
私の住んでいる最寄駅にAmazonロッカーが設置されていたのも気になっていたので、早速Amazonで買い物してみることに。
Amazonは各国ごとにサイトが異なるので、アカウントも一から登録になります。
英語表記ではありますが、登録の仕方や使い方は日本と同じです。
まずトップページへ。
右端のカートマークから4番目にYour Accountという項目があるのでクリックすると、下の写真のようにメニューが出てきて、Sign inのボタンが現れます。
Sign inの下に見えにくいかもしれませんが、新規登録の項目があるのでそこをポチ。

そうすると、このような登録画面に飛びます。
ここへ氏名、登録するメールアドレスと6文字以上のパスワードを入力してCreateのボタンを押すと、新規登録が完了し、日本と同じように買い物ができるようになります。

私が登録後に買ったもの。
・ファンヒーター
・PC用カメラ(マイク機能つき)
※TV電話用に。私のノートPCには両方の機能が無いのです。
・プレゼント数種類
小さいものから大きめのものまで、家電、衣類、アクセサリーと3回くらいに分けて注文した結果。
すべてきちんと受け取れて、商品の状態も良かったです。
順に商品の届いた状態、失敗しない選び方のコツ、配送と受取についてお話しします。
これらが届いた時の状態を写真に撮り忘れたので、文章での説明でお許しください。
【商品の届いた状態】
・ファンヒーターやカメラのような壊れ物はきちんと段ボールに入ってくる。
※エアパッキンに包まれてはいませんでした。メーカーの梱包箱に近いサイズの段ボールにいれているから、内部であまり動かないようになっている感じです。隙間があれば、緩衝材として再生紙が入ってました。
・ニットや柔らかい布系の衣類は、日本の服屋さんで入れてくれるような透明の袋に入ったものを、Amazonの透けない袋に入れている。
・アクセサリーも箱付のものを選んだので、ぴったりめの段ボールで二重包装でした。
【選ぶときのコツ】
製品を選ぶときのコツとして、確認したほうがいいと感じたことがあります。
・買う前に、買いたい商品のレビューをチェックする。
※たまに届いた商品の写真を掲載してレビューしてくれている方がいるので、その写真は必ず見たほうがいいです。「思っていたのと違う」を防ぐため。
・衣類はサイズを確認する。
※日本のサイズと表記やサイズ採りも違うため。
・アクセサリーは箱に入っているか確認する。
※配送中の破損を防ぐためにも、箱に包装されているものにしたほうがいいです。
【配送について】
イギリスのAmazonにもプライムがあります。日本とサービス内容はほぼ同じです。
初めて注文・決済するときに、日本と同じようにプライム会員になりませんか?と初回お試しサービスの案内があります。
イギリスの場合、通常配送だと2~5日とかお届け日数にすごい幅をもたされます。
在庫があったとしても。日本だとかかって2~3日ですよね。
ここは待つの苦手な方にとっては大きな違いだと思います。
ひとまず初回1か月はお試し期間として無料です。しかし通常プライム会員になると、会員費は日本よりお高いです。
イギリスの会員費
マンスリー会員 月£7.99(1150円くらい)
年会員 £79(11500円くらい)
マンスリー会員あるの面白いですよね。笑
使うときだけと思っても、せっかく安く買うのにこれだけ払うとなると、なんだかなという気もしちゃう。
もちろん日本と同じように近いところだと当日配達、プライムビデオも音楽もゲームもできます。
とはいえ悩ましい。日本の安さのありがたみ。
ただとりあえずお試しできるものはしておこうということで、お試し登録をして、購入しました。
長くなったので【後編】に続きます。