みなさん、こんにちは!
前回モンゾ(Monzo)銀行の口座開設が無事に完了した話をしましたが、今回はその新設した口座へ日本からどうやって資金移動させようか、手数料等の比較をしてみたので備忘録として残しておきます。
ちなみに前回の口座開設についてはこちら
私は海外に口座を作るのは初めてだったし、海外口座に送金する用事も特に無かったので、海外送金については全くの無知のド素人でした。
海外通販の決済とかは大体ペイパル(paypal)使ってたし。
海外の株式購入もSBI使ってるし。
とはいえ住み始めて最初、イギリスで収入がない状態だと、お金の工面は日本円を送金するしかないので、調べてみることに。
比較対象としたのは下記項目
・海外送金手数料
・レート
・その他事務手数料
・送金にかかる日数
・簡単か(これ最重要)←
私が日本で主に使っていた銀行と
・ゆうちょ銀行
・ソニー銀行
・伊予銀行(愛媛を代表する地方銀行)
あまり使ってないけど、とりあえず口座維持している銀行
・三菱UFJ銀行
・三井住友銀行
・住信SBI銀行
上記6つで比較。
2018年11月現在の情報なので、変わっている場合もあります。必ず事前にご確認くださいませ。
【ゆうちょ銀行】
・送金手数料 一律2000円
・仲介手数料 イギリスは無料※国によって異なる
・送金申込から入金までの所要日数 2~4日
・事前にゆうちょダイレクトの申し込み、差出人・受取人の登録必要
・限度額1回100万円以下、1日200万円以下、1か月500万円以下
・24時間申込みOK
【ソニー銀行】
・送金手数料 3000円※優遇プログラムのステージにより無料の場合もある
・中継銀行手数料 銀行により異なる、発生の有無や金額は事前に調べられない
※受取銀行に資金が到着するまでの間に経由する銀行で発生する手数料。一般的には送金金額から差し引かれる。
・支払銀行手数料 送金依頼人負担の場合3000円、受取人負担の場合、受取金融機関が定める金額
※受取人口座への入金に伴い、受取金融機関が収受する手数料。受取人負担の場合、送金金額から差し引かれる。
・送金申込から入金までの所要日数 3~4営業日以上
・事前に送金通貨の外貨預金口座開設、送金に必要な外貨、送金先の登録が必要
・1日500万円相当額まで
・24時間申込みOK
【伊予銀行】
・送金手数料 2500円
・外貨預金取扱手数料 送金金額の0.05%(最低1500円)
・円為替取扱手数料 送金金額の0.05%(最低1500円)
・電信料 1500円
支払手数料が依頼人負担の場合は上記手数料に+2000円
・外貨預金口座の入出金にも金額に応じて手数料が発生
※米ドル、ユーロ、豪ドル以外はその時の通貨レートにより変動
・個人申込みは窓口のみの取り扱い。
・法人と個人事業主はいよぎん外為インターネットバンキングで申込み可能。
※月額利用料金(税別5400円)がかかる。
【三菱UFJ銀行】
・送金手数料 2500円 or 3000円
※インターネットバンキング利用時。UFJの現地本支店または現地法人口座への送金は2500円。他行は3000円。
・円為替取扱手数料 送金金額の1/20%(最低2500円)
※円で送金する場合。
・外貨為替取扱手数料 送金金額の1/20%(最低2500円)
※外貨で送金する場合。
・1回100万相当額以下、1日合算200万相当額以下、1か月合算500万相当額以下
・24時間申込みOK
・インターネットバンキングの申込み必要。
【三井住友銀行】
・送金手数料 3000円 or 3500円
※現地海外店の口座あては3000円、他行口座あては3500円
・関係銀行手数料 2500円
※受取人銀行等で発生する手数料。依頼人負担の場合必要。
・リフティングチャージ 送金金額の1/20%(最低2500円)
※送金したい通貨と同じ外貨で送金する場合必要。
・円為替取扱手数料 送金金額の1/20%(最低2500円)
※円で送金する場合。
・24時間申込みOK
・SMBCダイレクト(インターネットバンキング)の申込み、受取人登録必要
【住信SBI銀行】
・個人での海外送金サービスなし。
※法人は外貨送金サービスあり。
以上!ザッと見て、銀行の手数料高いよ!って感じですよね。
ゆうちょにしようかなーと思ったんですが、「海外」「送金」で調べているとちらほら見かけた言葉が一つ。
【トランスファーワイズ】
なにそれ。しかも結構使われとるっぽい。
あれ?これもしかして乗り遅れとるフラグっぽくないか…?
で、調べた。結果すっごいお得っぽかった。
内容こちら
・送金手数料 円からポンドへの両替0.35%+£0.80
※トランスファーワイズのサイトで計算できて、それ以外の手数料0円
・24時間OK
・事前にトランスファーワイズに口座の開設必要
・送金申込みから入金までの所要日数 24時間以内
※90%の確率
なんてことよ。素晴らしいじゃないか!
これにしよう。そうしよう。
って感じで決まりました。
なんでもっと早く調べなかった私…!って思ったけど、全部比較して分かった結果なので良しとする。
次回、実際に送金してみる。の巻。へ続く。
続きこちら↓