みなさん、こんにちは!
11月になりました。イギリスは10月28日にサマータイム終了、と同時に暗くなるのが早くなり、瞬く間に寒くなり、もはや冬になりました。あっという間。
スーパーは10月からすでにハロウィンとクリスマス同時開催な感じでしたが、今ではすっかりクリスマスです。
とはいえハロウィン終わったばかりなので、あちこちで花火があがっててお祝いムードな楽しい雰囲気は続いています。
来週末あたりからクリスマスマーケットが開催され始め、ますます楽しい雰囲気になるでしょう。
なんか話にまとまりがないけど、まぁいいや。←
私がイギリスに来て1か月が経ったので、ちらほらお気に入りを見つけています。
これから毎月このお気に入りをシェアしていけたらなと思っているので、気が向いたら見てね。←
ということでスタート。
お気に入り①
Rodda’s classic cornish clotted cream
こちらロッダ社のクロテッドクリームです。

スコーンにジャムと一緒にのせて食べるもの。これが無いとスコーンが食べられない!
なんてことも無いけど←
でもそれくらい必須アイテム。イギリスでスコーンを食べるときは必ずクロテッドクリームがついてきます。
私は勝手にロッダさんのクロテッドクリームと馴れ馴れしく呼んでいます。←
スーパーで容易に手に入れられるクロテッドクリームは、今のところロッダさんしか見たことありません。
1890年から続く伝統ある会社のようです。
写真のサイズは6個くらいスコーン食べたら食べ切れるくらいの、おひとり様でも軽くいける小さいサイズですが、この倍の大きさもあるし、3倍くらいの大きさもあるし、様々です。
クロテッドクリーム+ラズベリージャムで、食べるスコーンがマイブーム。
甘さ控えめで美味しい。地味に感動します。←
イチゴの甘さにやられたら是非試してほしい。
お気に入り②、③
それぞれのソロショットを撮り忘れたので2ショットで。←
ぶどうとビーツ!

左側:ぶどう、右側:ビーツ
このぶどう!種無しで皮ごと食べます。
日本でもお高いぶどうはそのまま食べられる品種がありますよね。
イギリスはこのサイズ、たぶん2房くらいの量が入って300円弱。衝撃でした。
友達が来てくれていたときのこと。
スーパーで友達が買って、食事の時に洗って出してくれたところから始まります。
私:これ種あるの?皮むくの?(正直めんどくさい←)
友達:気になるなら皮むいたらいいけど、かなり薄くて密着してるから、大体みんなこのまま食べるよ。種も無いよ。
私:え!このまま食べるの?!まじか…(楽でいいけど)
パクリ
私:うまーい!なにこれ!めっちゃうまーーーい!(もぐもぐ)
シャクシャクするーこれハマるわーこんなのあるんだー(もぐもぐ)
これで£2安いわー(もぐもぐ)
話してる間ずっと食べてた←
初めて食べた時から、今に至るまで、唯一切らしたことなく、1日1回はシャクシャクぶどう食べてます。
瑞々しくて、歯ごたえシャキシャキ、甘すぎない果物本来の自然な甘さが口いっぱいに広がって、こんなに美味しいふどうがあるのか!と食べるたびに感動しています。
大げさかもしれないけど、本当に衝撃でした。
見事に1か月ずっと食べてる。
日本のぶどうは甘くて美味しい。それも好き。でも甘いから毎日は正直いいかなってなる。食べられたら嬉しいけどね。何気に高級品だから難しいってのもある。
この手軽さでこの美味しさは最高!そして今日も食べる。
続いてビーツ。これも来た時から食べてる。日本ではほぼ食べてなかったのに。←
ビーツの処理はめんどくさいイメージがあったけど、この写真に写っているビーツはすでに処理されていて、このまま食べられるようになっています。
開けるとこんな感じ↓

渡英してすぐお世話になった知り合いの方の家で、朝食のサラダにビーツをトッピングして、オリーブオイルとバルサミコ酢で食べていたのを真似したくて、試しに買ったのが始まり。
いただいた朝食サラダのビーツが、これまた衝撃的な美味しさだったの。
味が濃くて、ほんのり甘くほんのり酸っぱく。まさに目が覚める美味しさ。←
スーパー行ったら普通にこのバージョンで売られていたので、試しに買って食べたら同じ味!
これやー!って思って、それから切らすことなく食べてます。
これも130円弱くらい。写真は使いかけですが、7~8個入ってます。コスパ良し。
まだあるけど長くなったので次回!