みなさん、こんにちは!
ここ1週間ほど風邪で寝込んでて、やっと復活しましたー。
年に2回くらい39度越えの鼻からか、喉からの風邪で寝込みます。
いつもなら3日くらいでケロッとしてますが、さすがに高熱が3日くらい続いたので、キャッシュレスで病院行こうか悩んだけど止めといたっていう。
というかそんな元気さえ無く、ひたすら寝て治しました。
異国で1人はこういう時、一番心も体もツラいよ。
何はともあれ、やっと元気になったので、ブログも復活!
前置きが長くなりましたが、今回はBRPカードの住所変更についてお話ししようと思います。
ロンドンで家が決まったのでね!
変更事項がある場合は3か月以内に申請しないと、罰金とかなんかあるらしいので皆さんもお気を付けください。詳しくどうなるかは知らない。←
私が今回また参考にさせていただいたのはこちら↓
2018年度Youth Mobility Scheme申請方法・申請書類 – イギリスYMS(イギリスワーキングホリデー) | ワーホリネット
BRPカード住所変更のやり方 – ギリホリちゃんdiary*イギリスYMS
先人の知恵、拝借しました。ありがとうございます!!
ワーホリネットさんは上の記事に飛んで、一番下にBRPの住所変更について記載してくれています。
ではスタート。
なお、私は2018年10月時点にこの作業を行っています。
変更手順や、変更用紙はアップデートされるため、提出前には必ず最新情報を確認してから進めてくださいね。
・ステップ1
↓のサイトへいきます。変更に必要なことが色々書かれています。
・ステップ2
住所変更だけの場合は↑のサイトページの真ん中あたり【Report a change of add ress only】の項目に【have a valid BRP】とあるのでそこをクリック。
変更用紙のPDFが貼り付けられたページに移動するので、そのPDFを印刷します。
全7ページあります。3ページは説明、4ページは申請用紙。
ここから↓もいけます。
Notification of change of circumstances: form MCC – GOV.UK
ワーホリネットさんの上記リンクからだと、大体の部分を電子記入できるみたいです。
そのあと印刷してサインするのかな。
私は今回印刷して手書きして提出したので、使いませんでした。
・ステップ3
印刷した変更用紙に変更したい事項や自分の情報を記入します。
全7ページの4ページ目から。

- 1.移民のMigrantにチェック
- 2a.名前
- 2b.苗字
- 3.誕生日(日/月/年)
- 4.国籍
- 5.ビザの種類(Tier5なので一番下)
- 6.BRPもらってからの変更なのでafterのほうにチェック

- 7.PBSにBRPカードの番号
- 8.Applicationにビザ申請時に付与された番号
番号書いて余った空欄には斜線しました。
多分あってるはず…多分。←
違ってたらすいません。書かなくても大丈夫みたいです。
- 10.go to Q18にチェック

- 18.今住んでいる拠点の住所記入
- 19.郵便番号
- 20.拠点の電話番号(私は大家さんから家の電話番号を教えてもらっていたのを、書きました)
- 21.自分の携帯番号(イギリスの)
- 22.働いてないので未記入
- 23.ビザ申請時のメールアドレス(念のため申請時と同じがいいかと)

- 24.Change of address(ミスってもごまかす←)
- 25.変更内容を有効にしたい日(私は14日に引っ越したので15日にしました)
- DeclarationのNameにアルファベットで氏名記入
- Signatureにパスポートと同じサイン
- DateにBRPカードを受け取った日
※入国後の滞在住所が、オンライン申請時に記入した滞在住所と違う場合は、BRPカードを受け取った日をサイン日付に記入するようです。
私はまさしく申請時とは違うホステルに宿泊していたので、郵便局でBRPカードを受け取った日を記入しました。
ちょこちょこ記入間違いしましたが、全部二重線で消して、書き直しました。
ステップ4
これで記入は終わったので、郵送します。
私は7ページ全部、郵送することにしました。
送り先は変更用紙の表紙に書いてあるこちら↓
UK Visas and Immigration
Change of Circumstances Form
PO Box 3468
Sheffield
S3 8WA
雨に濡れて読めないとか、個人情報が透けて見えるとかが怖かったので、
封筒はビニールで中が透けて見えないこれ↓にしました。

多分ビザ申請して返ってくるときにビザセンターで渡されるやつと同じ封筒だと思われる。
ウォータープルーフ、軽い、中透けない、丈夫なやつです。
折らずにA4が入るサイズ。WHSmithで買いました。
この封筒の真ん中大きい欄に送り先、左上の欄に自分の住所を書きます。
右上は郵便局のスタンプ(シール)貼るので空欄のまま。
中に書類を入れて、封をして、郵便局へ持っていき、郵送手続きをします。
私はなるべく確実に受け取ってもらいたかったので、書留にしました。
Signed for™ 1st classってやつ。収集日の翌日(日曜の除く)に配達される書留です。
これで終了です!
一応、記入した4ページは全部コピーして、郵便のレシートも保管することに。
何か連絡があるのか無いのかわからないまま過ごしていると、変更完了のメールがきました。
ちゃんと受け取ってもらえたらしい。←
こっちからメールは送ってないけど、Re:なのは送った手紙の返事だからなのかな。
そのメールがこちら↓

ちゃんと連絡くれるんや…!って感動した瞬間でした。←
提出して1週間前後だったはずです。
てなわけできちんとBRPの住所変更完了です!!
思ったより長編になってしまった。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
書き間違えまくったけど、無事にできて良かったー\(^O^)/