前回までのお話はこちら↓
今回はステップ②ビザセンターへの申請書類提出について書いていこうと思います。
2018年1月期のビザ申請料金支払日、最終日は3月30日です。
そこからビザセンターへの申請書類提出は90日以内とされていました。
書類で不備があるといけないと思い、有給をもらってこっそり4月中に提出しに行きました。
※この時点ではまだみんなに内緒でした。
私は当時、千葉県民だったので東京のビザセンターへ。

ビルの4階。

中は撮影禁止。
入り口でボタンを押して、入室すると警備の人がいて、名前と予約していることを伝え、持ってきた書類を見せて、ボディチェックをした後、別のドアからセンターの中へ。
番号札をとって待ちます。
番号を呼ばれてお兄さんに案内され、書類の確認と名前や生年月日を伝えました。
メールアドレスと、添付書類はこれでいいかと確認されます。
あいにく確認してくれているセンターの方々は、書類を確認して送付手続をするのみで、細かい確認については別途有料サービスとなっているため、手取り足取り教えることはできないと申し訳なさそうに言われていました。
そして私はボールペンで追記したところがあったので、そこにサインしてねと言われたのと、追加で提出したい書類があったにも関わらず、追加書類に添付する書類をコピーし忘れていたので、センターでコピーして添付しました。
センターでコピーすると1枚60円(だったような?)とかとられるので、なるべくコンビニとかで事前にそろえておくことをおススメします。
はい。というわけで、私が提出した書類はこちら
・YMS申請書類
・英文残高証明書(資金証明書として)
・資金証明書のバーコードセパレーター
・最新のパスポート
・パスポート顔写真のカラーコピー
・過去のパスポート
・過去のパスポートの顔写真カラーコピー
・追加書類のバーコードセパレーター(センターで印刷)
そして
・YMS当選時のメールコピー
これも持参しましたが、特に提出はしていません。受付で確認されたのみです。
メールアドレスの確認時に案内されていた席でとっさに確認のため携帯を出したら、ここでは使えないから、席の後ろに下がって確認するよう言われ、何気に←
セキュリティしっかりしてるんだなと思いました。
無事に申請完了です。
お兄さん、終始優しくて丁寧でした。ありがたや。
それでは次回。