さて、タイトルにもあるワーホリことワーキングホリデーに行くことを決めたきっかけについて今回は書き連ねてまいります。
きっかけは3つ。
⒈彼氏との破局
⒉長年の夢
⒊環境の変化
順に書いていきますね。
⒈彼氏との破局。
これが最大のきっかけです。
約2年半付き合っていた彼氏とお別れして、これからの人生を見つめ直すことになったから。
これまでは家族や友達、職場の人にも恵まれ、彼氏がいてもいなくても楽しく過ごしてこられました。
ただ、このままでいいのか?と思うことが増えてきたのも事実。
せっかく1人なんだから、行きたいところに行ってやりたいことをやってみようと。
何をするにも全てが自由で、1人ってこんなにも身軽なんだって再認識。
もちろん寂しい時もあるけれど。
⒉長年の夢
専門学生の時に友達に教えてもらった、バックパックで世界一周旅行をした人たちの本を見て以来、世界を旅すること、海外で暮らすことへの憧れは尽きることなく。
20歳の時から、長らく将来の夢は世界一周旅行でした。
海外行きたいな…けどお金がな。
バックパッカー…ちょっと怖いな。
留学…だからお金が。
ワーホリ…英語が。
キャリアは?帰ってきてからどうする?お金もないし英語も話せないよ?
なんてもやもや9年間。
実は20歳の時からなんとなく、でもずっと思ってて。
もーいいや。考えるのやーめた。もっと自由でいいじゃん。
誰の期待に応えようとしてるの?
自分の人生、誰のためでもなく、誰が代わりに生きてくれるわけでもなく、自分にしか生きられないんだから。
キャリアとか気にしなくていいじゃん。ずっと派遣で転々としてるんだから。
どうなろうと自分の人生、自分のもの。
責任は自分でとる。だから好きに生きます。
なんだか分からない、この色々縛られてる感、抜け出したい。
思い返すと結構限界きてましたね(笑)
⒊環境の変化
だからこそ、これ、実はずっと求めていたように思います。
愛媛から関東へ引っ越したのもそう。
周りはみんな結婚、出産、育児でライフスタイルが変化してる。
取り残される?
ずっとこのままの状態で年を重ねるのかな。
いろんな見えないプレッシャーに潰されそうでした。
けど1人になって、本当は自分は何がしたいのか。
あれもこれも若いうちにやっとくといいよ!やっといた方がいいよ!って
有難いことに色んな人がたくさん言ってくれたけど、全然ピンとこなくて(笑)
そんな時にふと思い出したんです。
そしてこの上記3つの要素が全て揃っていたからこそ、下記の信じられない結果につながったのです。
(´Д` ).。○(そういやワーホリ行きたかったな…。もう年齢ギリギリやん。ん?あれ?)
こ・れ・や…!!(°Д°)ピーン☆
行く時にはちょうど30歳なるし、30代の幕開けとしてめっちゃピッタリ…!!!
思い立ったが吉日で調べてみたら、2018年1月にイギリスYMSの募集があるじゃないですか。
しかも他国と違って無条件で最初から2年間のビザが取得できる。
最&高か(°_°)←
と、調べてわかったのが2017年12月始め。
完全にフラグ立ったこれ(°_°)
行けってことやな←
なんて勝手に神の啓示を受けたかのように突っ走って。
抽選当たってないのに先に説明会行って。笑
しかもパスポートの期限切れてたから、12月の繁忙期にパスポート作りに行って。笑
1月に応募して当選!
なんとも信じられない結果となりました。今でも信じられない←
そんなこんなでワーホリを決めたのでした。
逃げとか動機が不純て言われてもいいのです!そこはもう開き直りました( ̄ー ̄ )☆←
人生1度きりのYMS!行きたくても行けない人もいる。
だからこそ思いっきりチャンスを生かして、最大限楽しんでやると決めたのです。
それもすべては充実した日々を過ごしている独身貴族とたくさん出会ったおかげ。
本当に色んな生き方、人生があるんだと学びました。
だからこそ開き直れた部分も大いにあるので、思い切って自分の枠を出てみてよかったと心底思います。
そして自分は決めたらこんなにも動けるんだと気付いた出来事でもありました。
30歳ってもっと大人だと思ってたけど、こんな30歳もいます←
長くなってしまいましたのでこの辺で。
それでは( ´ ▽ ` )ノ