バタバタしてるうちになんと6月!
前回の初投稿から2ヶ月半も経ってしまいましたが、
タイトルにもなっているイギリスYMSについて、今回は書いていこうと思います。
前回の投稿はこちら
まずYMSとは何ぞや?って思う方もいらっしゃると思うので、概要から*\(^o^)/*
*イギリスYMSとは?
YMS=Youth Mobility Schemeという若年層向けの渡航プログラムのこと。
日本から他国への若年層向け渡航プログラムは「ワーキングホリデー」と呼ばれていますが、イギリスの場合は「ホリデー」目的ではなく「働く」ことを前提としている短期就労ビザ(Tier5ビザ)の為、正確にはワーキングホリデーではありません。
毎年定員1000名が抽選で選ばれ、渡航申請をする権利を得ます。
そう。
これに当選するとイギリスに行く権利をゲットできちゃうよってことです。
え、行って何するの?何ができるの?って思いますよね。
このプログラム、ビザでできることはこれ↓だ!(^○^)
*YMS:Tier 5ビザの特徴
・最長2年の滞在ができる(2018年6月現在)
・フルタイム就労可能
・インターンシップもチャレンジ可能
・語学学校の期間も制限なし
1箇所あたりの就労期間も制限なく、語学学校の期間も特に決められていないので、自分のやりたいように2年間を過ごすことができますね。
このビザは2018年現在で1月と7月の年2回応募抽選があり、
1月に800名、7月に残りの枠数の当選者が選出されます。
応募は下記の条件をクリアできれば、どんな人でもOK!という太っ腹なビザ。
*ビザ申請の条件(2018年度)
・日本国籍保持者である
・18歳以上~30歳以下である(ビザ取得後の渡英は31歳でもOK)
・1890ポンドの資金証明ができる
*YMS募集概要(2018年度)
・定員:1000名
・ビザ期間:2年
・応募方法:メールで応募
・代理による申請不可
・申請料金:244ポンド(2018年4月に値上がりしてこの金額)
*応募する際の注意点
・イギリス国内からの申請は不可
・18歳未満の扶養児童を連れて渡英はできません
・パートナーも連れて行けません(各自に在留資格があればOK)
・以前イギリスのワーキングホリデー、YMSビザ取得者は不可
ずらずらっと書きましたが、今年申請料金が値上がりしたように、毎年、毎回、条件・概要・注意点なども変わる可能性があるので、これから応募や申請しようとする方は、必ず事前確認してから行なっていただくことをオススメします。
私は今回初めて応募し、めちゃくちゃラッキーなことに当選できました。
ビザ申請しても未だに実感は湧いてきませんが( ^ω^ )w
これから応募に至るきっかけや、申請時のこと、説明会などその他諸々を思い出しながら書いていきますね。
それでは( ´ ▽ ` )ノ